カウルにあたるパーツは大きく2種類の仕上げになります
カーボン調デカール仕上げとツルピカのブラックメタリック?っぽい塗装です
パーティングラインと引けをとり綺麗な曲面に仕上げていきます
特にツヤツヤパーツは気を使います。400番→600→1000→1500番までいきます
できればサフレスでいきたいのでプラ面で光沢が出るくらいはがんばります
カウルの淵 特に風防パーツに横は目立つのでウスウスにします
下は未加工

わかります?
三角の穴 スリットのついた所は穴あけ
カーボン仕上げパーツのエアダクトは裏がなくコの字になっていたのでプラ板で
合わせ目は瞬間接着剤で消します
カーボン仕上げパーツ
塗装パーツ
塗装なしでツヤツヤに
カーボン仕上げパーツは1000番サフ(タミヤ仕上げ用をスプレー缶から出して2倍ほど薄めてエアブラシ)
その後カーボンブラックを吹いてから2日ほど乾燥させてデカールへ
楽しみです
塗装パーツはグロスブラックを吹いて
最近艶ありのブラックはこれです
全体に艶が均一になったらタミヤのライトガンメタルを吹きます
これが一番綺麗なクローム調になるので・・・
ガンメタルまで塗装完了です
2日ほど強制乾燥させてから薄めのクリアーで仕上げます
本日はここまで
コメント
コメントを投稿