さて 黄色っぽいとこに白を噴きます
EXホワイト・・・薄ーくでも白く・・・
塗ったあと1500番で軽く磨いてゆずっぽいところをとりますEXホワイト・・・薄ーくでも白く・・・
指定カラーです
この、パールブルー・・どこにも在庫がなくて探しました・・・はい、黄色です
下地が白いと少し明るめになりますね・・
乾燥を待ってマスキングします
そのあいだにカーボンデカールを貼るパーツに取り掛かります
レジンからですね
昔はダイフロンという専用の離型剤クリーナーを使用していましたがフロンの規制で無くなりました
今は強シンナーで洗っています。つけすぎるとパーツが逝かれるのでさっと洗ってブラシ。
でさっとつけて・・・繰り返して油分の浸透がなくなるまで繰り返しますそのあとプライマーを軽く噴いて・・・乾燥
シャシーのピン穴がすごいことになっていたんで埋めます
裏表ともピン穴ってすごいな・・・金型設計者も大変だったでしょうに・・
カウルの取り外しの為、吸気口後ろのリアウイングとの橋渡ししているパーツは塗装を痛めないよう着けたり外したり・・・で横にしても落ちないようにできました
1mmのネオジムです こっちと
基部のほうも
黒サフです
一段落ですね
コメント
コメントを投稿