塗装がしっかり乾くまでカーボンデカール貼りへ
写真のものを試しに買ってみました
アクステオン じゃなくて アク・ステオン なんですねみた感じ少々、版ズレを起こしていそうですが・・・
使えれば良しです
ただ・・・買ったショップの管理が悪いのか、もともとなのかビニール袋に入っていましたがそのまま保護用の紙とかありません。ビニール袋にはりついてへんな模様になっていました。ただネットのアク・ステオンさんのHPを見るとラベルとかあるきちんとした梱包だってのでショップで中古を適当な袋にいれて新品(使ってなきゃ新品ですものね・・)で販売した可能性がかなり高いですね・・
使えれば良しです
ただ・・・買ったショップの管理が悪いのか、もともとなのかビニール袋に入っていましたがそのまま保護用の紙とかありません。ビニール袋にはりついてへんな模様になっていました。ただネットのアク・ステオンさんのHPを見るとラベルとかあるきちんとした梱包だってのでショップで中古を適当な袋にいれて新品(使ってなきゃ新品ですものね・・)で販売した可能性がかなり高いですね・・
もっとも貼り付けてクリアーでカバーするのでおそらく大丈夫かとおもいそのまま使います
あと、おいおい気になるかと思いあえて苦言ですが・・このデカール。なんとなくカーボンに見えればいいやって方だけにお勧めします。カーボンの模様や向き(柄の方向?)がリサーチされていません(断言)。一応シャーシの両サイドとホイール取り付け部分(何て言うのかしりません・・)の裏の正方形のチェス版模様はありますが、その他は「あ〜カーボンってこんな風だね」という見本みたいな柄です。もちろん柄の向きやサイズまで正確ならいいかって事ではありません。でも高額であればあるほど要求は厳しくなる物です。特にアフターパーツにみなが求める物はどこにあるか?は重要な部分です。・・ま、気になるところは差し替えながら今回はこれで行こうと思ってますが・・
あと、説明書はあるとよろしいと思います。実際「これ、どこ?」で苦労しそうです。
次回は是非、リーズナブルでいくか、高額でもマニアが唸るものか・・コンセプトを考慮してくださると良いかなぁと思います
張り出してもう一点あやしいことがありました。
上の画像。シャーシの後方、裏側の整流フィン?の際外側への立ち上げ部分
ここのデカールが直角三角形なんです・・ですが左右あるので対象の三角形が一枚づつあるはずなんですが・・・同じ形の物が2枚
ここのデカールが直角三角形なんです・・ですが左右あるので対象の三角形が一枚づつあるはずなんですが・・・同じ形の物が2枚
まぁ貼れましたけども・・・校正はきちんとしてほしいです
シャーシの後方 裏表です
こんなかんじ
両サイド前方はチェス盤柄の前がありません(デカールがない)
ここってカーボン柄だったような? で
田宮のカーボンデカールを適当に切って貼ります
向きが前から八の字で開いてい・・るように見えましたのでそのように
シャーシの後方 裏表です
結構、隙間もあるし・・・目立ちませんので良しでしょう
両サイドのチェス盤柄。もともとの田宮デカールにもついていますが・・アク・ステオンさんの方が色が渋い。のでこちらを使います。
こんなかんじ
両サイド前方はチェス盤柄の前がありません(デカールがない)
ここってカーボン柄だったような? で
田宮のカーボンデカールを適当に切って貼ります
向きが前から八の字で開いてい・・るように見えましたのでそのように
ただ、これ向きまで気にするとデカールが結構、無駄に消費しちゃうんですよね・・
柄、サイズ、色まで全部揃えて忠実に・・を目標にするととても大変です(財布が・・)
であればカーボンデカールの存在って助かりますよね・・
柄、サイズ、色まで全部揃えて忠実に・・を目標にするととても大変です(財布が・・)
であればカーボンデカールの存在って助かりますよね・・
どんどん貼っていきます・・
コメント
コメントを投稿