スキップしてメイン コンテンツに移動

作る タミヤ カワサキニンジャH2R 1/12 「その09 エンジン他」

 いよいよ再開できました

思ったより置き換えのパーツはなくブレーキディスクやチェーンが主体です

説明書順でいきましょう

エンジンの接着
マイカシルバーのもの すべて接着
こんな蒲鉾状のディテールはだいたい抜きの関係でネジです
全部削り取ります
タミヤの白パテ 少しだけラッカー溶剤で溶いて隙間に埋めます
目立つところが案外多いですね
この辺も
さっき削り飛ばした箇所にナットやネジのモールドを貼ります
こんな感じ・・
実際のナット類より大きくなりますしどんな形状のナット?ネジ?かわかりません
そこは模型的表現ってことで割り切ってやってます
ネットの写真でネジのありそうなところにはこの段階で接着します
ボディやカウルみたいなパーツは最後にしますが、こういった内部やエンジンは先に接着してからクロームシルバーを筆塗りします
エアフィルターのキャブ側(下)です
網を貼るように書いてあったんですが・・出来上がったら絶対見えないところですよね?
HobbyDesignさんの基準がよくわかりません
このパーツいきます 完全に置き換えになる初めてのパーツ
細かい・・
こんな風にフィンになってるんですね
ネットの写真さがしても この形状確認できませんでした
ブレーキステーの足の踏むところ 交換です
ギザギザしてます
ステップの基部交換 塗り直しです
リアホイールのチェーン側 これも置き換えです
エッチングパーツも使いどころが良いと見栄えがしますよね
ざっくりエンジン周りとフレーム周りのパーツがなんとなく準備できました
塗装の準備、細かい仕上げをして塗り始めます

乾燥時間をつかってチェーンとブレーキディスク制作へ


コメント

このブログの人気の投稿

作る タミヤ レッドブル レーシングルノーBR6 1/20 「その23 完成写真です」

 完成です 取り外して飾るとこうなります やや俯瞰 フィギュア後ろ 前・・左方面 正面です。ヘルメットに「翼をさずける」ってちゃんと貼りました タイヤです アルミ製のタイヤピンを外してタイヤ側にさして・・ つけます・・ポリキャップですが、割と・・ゆるくでも、抜けないくらいです で、ダクトとカウルがない時の橋部分 前カウルの外した跡 パーツをはずして・・ラジエター部分です 右のラジエター部 リアのウイングも外して・・ カウル装着 前方 よく見るとカウルが浮いていますね・・・ フィギュアと並べて・・ ただこれがしたくて作って見たってのが本当でしょうか・・・ では次回

作る タミヤ レッドブル レーシングルノーBR6 1/20 「その22 カウル〜一応の完成」

カウルの裏と表のフラットブラック部分を塗ります 一応の完成です サイド  やや後ろから カウルを外して・・・ 吸気口との橋をかけますで・・・・ ダクトをつけます ウインクまで取ったところです 前ウイングのうら奥の方に磁石が見えます リア 上から 前輪部分 フロント 全体です 左ラジエター やや後ろから リアウイング 全体 よくできました ここまでバラせます あとはディスプレイケース待ちですね もう一個、展示用のおまけを考えています・・・ 真の完成したら、もう一度載せますね いや〜大変でした・・・普段バイクがメインですが・・F1は大変です まだまだ腕を磨かないといけませんね・・ 次回から別のものでもいきましょう