デカール 貼りに入ります
書く時点で貼り終わってますが・・
ミラーコックピットというかヘッドレスト?
車載カメラ
リアウイング基部
サイドの整流板
やはりカーボン
フロントウイングの上
裏が見えそうだったのでカーボンをはります。フロントウイングは前方の淵に黒いラインがあります(デカールについています) どうもカーボン柄が見えそうなところだったので、細切りのカーボンデカールを貼っています。少々大袈裟に貼りましたが模型的表現ってことで・・・
ウイング
サイドとウイング淵はカーボンデカール
フロントウイングのサイド
これも一部カーボン
フロントウイングの左右にあるちっさいウイング
フロントウイングの上
裏が見えそうだったのでカーボンをはります。フロントウイングは前方の淵に黒いラインがあります(デカールについています) どうもカーボン柄が見えそうなところだったので、細切りのカーボンデカールを貼っています。少々大袈裟に貼りましたが模型的表現ってことで・・・
ウイング
サイドとウイング淵はカーボンデカール
フロントウイングのサイド
これも一部カーボン
フロントウイングの左右にあるちっさいウイング
なんとなく柄は変えました。下部のウイングとのステーは裏面にカーボン
あんがいアク・ステオンさんのデカールも「あったり無かったり・・」で柄向きが気になってカーボンデカールのお世話になります
もっとも全部自分で切り出しして・・と考えると便利ではあるんですが・・
フロントカウル
リアカウルとのあわせの部分です
手塗りですがデカールに合わせて嵌合部を塗っています。赤の色見はフィニッシャーのブライトレッドが合いました。
リアカウル
ここの嵌合部も塗ります
こんな感じであいます
もっとも全部自分で切り出しして・・と考えると便利ではあるんですが・・
フロントカウル
リアカウルとのあわせの部分です
手塗りですがデカールに合わせて嵌合部を塗っています。赤の色見はフィニッシャーのブライトレッドが合いました。
リアカウル
ここの嵌合部も塗ります
こんな感じであいます
このデカールはとても良いものです。暑さが厚みが少々気にはなりますが透け感や発色は最高ですね。さすがに下地がブルーとイエローでは白のぬけ感が変わります。ブルマークを黄色下地に統一したことで発色に差異がなくなってよかったです。(カッティングマシン、すごいです)
3日はこのまま置いておきたいですね・・・水分の抜けは悪そうです。
クリアー塗装がおわれば前半終了です・・
クリアー塗装がおわれば前半終了です・・
コメント
コメントを投稿