スキップしてメイン コンテンツに移動

作る タミヤ レッドブル レーシングルノーBR6 1/20 「その20 組み立て」

 さらに組み立てです
メインの組み立ても終盤です

ラジエターの部品
右側のラジエターをボディに接着
なかなかみっちり入ってる感じです
左側ラジエター
フロントウイングも組み立てます
塗装やデカール、クリアーの厚みで案外組み立てがきびしいです
でも、組み上がるとしっかりしていて危うい感じはありません
しかしものすごい形状ですね・・

フロントとシャシーを接着です
左ラジエター部分
ラジエターとエンジンのパイプはこれからですね
右のラジエター
ラジエターの網部分は黒で塗ったパーツの上にエッチングの網を貼ります。そこをシルバーで塗りのですが斜め方向から軽く噴いて下地パーツの黒を残すように塗ります。墨入れより「なんか黒?」みたいで良い感じになります。
両サイドの整流板のささえ、エッチングパーツですね。
こうした小さいパーツを接着し始めると持つ場所も考えながら組み立てて行きますが・・結構ストレスですね・・。気がつくと小さいパーツが飛んでいたりします・・・

フロントウイングとの接合部分をどうしましょうか・・悩みどころです。できれば・・取り外しを綺麗に行いたいところです。


コメント

このブログの人気の投稿

作る タミヤ レッドブル レーシングルノーBR6 1/20 「その23 完成写真です」

 完成です 取り外して飾るとこうなります やや俯瞰 フィギュア後ろ 前・・左方面 正面です。ヘルメットに「翼をさずける」ってちゃんと貼りました タイヤです アルミ製のタイヤピンを外してタイヤ側にさして・・ つけます・・ポリキャップですが、割と・・ゆるくでも、抜けないくらいです で、ダクトとカウルがない時の橋部分 前カウルの外した跡 パーツをはずして・・ラジエター部分です 右のラジエター部 リアのウイングも外して・・ カウル装着 前方 よく見るとカウルが浮いていますね・・・ フィギュアと並べて・・ ただこれがしたくて作って見たってのが本当でしょうか・・・ では次回

作る タミヤ レッドブル レーシングルノーBR6 1/20 「その22 カウル〜一応の完成」

カウルの裏と表のフラットブラック部分を塗ります 一応の完成です サイド  やや後ろから カウルを外して・・・ 吸気口との橋をかけますで・・・・ ダクトをつけます ウインクまで取ったところです 前ウイングのうら奥の方に磁石が見えます リア 上から 前輪部分 フロント 全体です 左ラジエター やや後ろから リアウイング 全体 よくできました ここまでバラせます あとはディスプレイケース待ちですね もう一個、展示用のおまけを考えています・・・ 真の完成したら、もう一度載せますね いや〜大変でした・・・普段バイクがメインですが・・F1は大変です まだまだ腕を磨かないといけませんね・・ 次回から別のものでもいきましょう