スキップしてメイン コンテンツに移動

作る タミヤ ホンダNSR500 '84 1/12 「その1 開封です」

 やっぱりバイクがいいですね
一回作ってみていつかリベンジをと思っていたのがこれ

なんの予備知識もなしに作って、びっくりしたもんです
だってマフラーがタンクの中にあるんですよ?・・マジでびっくりしました
当時は資料も少なく試行錯誤もなくストレートで組み上げていました
中身です 紙類ですね
カラー写真つきのデカール指示書はたいへんショッキングでしたね
タミヤさん「やるな・・』と感心したもんです
このころ主流になりはじめたマスキングシート
デカールです
タイヤなど
Aパーツ
カウルもだいぶ薄くなったと思ったもんです
Bパーツ
Cパーツ
Dパーツ
ウインドだけですね
Eパーツ
これも新しい試みでしたね。タミヤ1/12ポルシェのパーツにもこんな色の物がありました。塗装では表現できないセミクリアー?パーツっていうのか?

こうやってみると昔のキットっぽくパーツ数も少ないです。
この前は1/20のF1作っていましたがスケールの違いに改めて「1/12ってでかいな」と思います。ほんとF1って小さかったですね・・ナット一個のちがうこと・・

大好きなバイクをそこそこ手をいれて作っていこうと思います


コメント

このブログの人気の投稿

作る タミヤ レッドブル レーシングルノーBR6 1/20 「その23 完成写真です」

 完成です 取り外して飾るとこうなります やや俯瞰 フィギュア後ろ 前・・左方面 正面です。ヘルメットに「翼をさずける」ってちゃんと貼りました タイヤです アルミ製のタイヤピンを外してタイヤ側にさして・・ つけます・・ポリキャップですが、割と・・ゆるくでも、抜けないくらいです で、ダクトとカウルがない時の橋部分 前カウルの外した跡 パーツをはずして・・ラジエター部分です 右のラジエター部 リアのウイングも外して・・ カウル装着 前方 よく見るとカウルが浮いていますね・・・ フィギュアと並べて・・ ただこれがしたくて作って見たってのが本当でしょうか・・・ では次回

作る タミヤ レッドブル レーシングルノーBR6 1/20 「その22 カウル〜一応の完成」

カウルの裏と表のフラットブラック部分を塗ります 一応の完成です サイド  やや後ろから カウルを外して・・・ 吸気口との橋をかけますで・・・・ ダクトをつけます ウインクまで取ったところです 前ウイングのうら奥の方に磁石が見えます リア 上から 前輪部分 フロント 全体です 左ラジエター やや後ろから リアウイング 全体 よくできました ここまでバラせます あとはディスプレイケース待ちですね もう一個、展示用のおまけを考えています・・・ 真の完成したら、もう一度載せますね いや〜大変でした・・・普段バイクがメインですが・・F1は大変です まだまだ腕を磨かないといけませんね・・ 次回から別のものでもいきましょう