2021年最初の記事です。お読み下さった方・・今年は良い年に・・・まぁもうちょっとかかるでしょうが「できるだけ」良い年になることを願っています。
ラジエター
キットのパーツと・・
HobbyDesignのアップグレードパーツのエッチングキットのパーツ。右がわ。
エンジンのヘッドからのパイプが単に面合わせでの接着になっているので、ラジエター側を延長してエンジン側は穴を。接合になるようにします。ラジエター左側のエンジン下のパイプ。ごらんのように抜きの関係で段差が面白いことになっています
段差の
キットのままだとフレームにネジ止めですが、フレーム側は真鍮パイプを埋めてます。接合にMFHの六角フランジピンを。
ステリングダンパー。キットのままにシャフトだけアルミパイプに。リアサスペンションです
一番上のパーツはプラのままの色で。天板だけゴールド。実写の資料を見ながらピンをそれっぽく設置
リザーブタンクへパイプは自作スパイラルとメッシュ。金具はTopstudioのレジン性に変更。ピンも資料を見ながら似たようなものを探します・・・よく見えないものは・・まぁ
リザーブタンクです。指定はメタリックグレイだったんですが・・もう少し薄い気がしてフラットアルミと半々で。パイプ金具はレジン。資料を見ると金具側はシルバー?だったので・・
スイングアームとの接合はねじ止め・・キットのままです。燃料タンクがつくと全く見えない場所なので・・左側は見えそうなのでピンを埋めました。
リアホイールとチェーン、リアブレーキと入っていきます。そのまえにそろそろスタンドが必要ですね。
コメント
コメントを投稿