前回NSR500でいじりましたので・・・・少し休憩もかねてこれにしました
コルベットです。古いアメ車は好きです。まぁ旧車全般好きなんですけども・・・
中身です
小学生のころ海外メーカーのプラモを開封して愕然としたモンです・・・
タミヤと比べちゃいけませんが・・小さい頃はそんな知識もなく結局完成せずにゴミ箱でした。そんな頃のリベンジです(そんな思い入れがあるわけじゃないですが。。)
レヴェルの昔のメイドインチャイナならではのクオリティです。なんかバリっていつ頃以来に見ました・・・
パーティングラインの段差も落ち込んでしまうボンネットも・・・ワイパー?らしきものも完成するんでしょうか・・・
見れば見るほどどうしようか?考えます
少し始めます
ボンネットの受けになる部分。均等に細く削りました。
隙間がひどいので・・・
ボンネットの周りに0.3mmのプラ板を巻きます。その時、縁を立ち上げるようにはみ出して接着します
多少、すり合わせましたがすんなり入りました。が、中央(写真だと上方)の角がまだ隙間が空いています。あとでボディ側を埋めましょう。
で、落ち込んだ分をパテで盛り上げます。ボデイ側の段差を持ち上げて合わせるか悩んだのですがボンネットの中央が盛り上がりすぎてあまりにカッコ悪くてパテ盛りにしました。
さらりと作るつもりです。色は何色にしようかな とか 思っているうちが一番楽しいのです。
コメント
コメントを投稿